PS VITAをGETしてからしばらく経ちます。かなり気に入りのゲーム機だ。ようやく面白いゲームが出るようになったし。
しかし、付属のUSB電源アダプターでしか充電できないのは、ユーザーにとっては不便だ。そこで、今日は市販のUSBアダプターを改造して、iPhoneのUSB電源アダプターやモバイルバッテリ、MacやPCのUSBポートからでも充電できるようにする方法を教えます。
まずはこんなのが必要です。554円だ。アマゾンにあるのは「サンワサプライ 3DUSBアダプタ AD-3DUSB8」タイプですが、似ているような物でも良い。
ハンダで赤と黒を元のピンにつけ、USBヘッド側の真ん中の2つのピンをハンダで結ぶ。これを「ショート(短絡)」させると言うらしいが、僕は電子回路が苦手で、何が何だか分かりません。この方の記事の指示に従っただけだ^^;
現在PS Vitaでやっているゲームは戦場のヴァルキュリア3 E2とStar Strike Delta.
今週リリースする予定のGravity Dazeと墨鬼は超楽しみ!