大河原邦男 X 末永みらい

POSTED BY DANNY CHOO On 木 2013/11/28 15:41 JST in マスコット

ガンプラは以前程作れていませんが、ガンダム(特に古いシリーズ)は現在進行形で大ファンです!
そして、つい最近ガンダム、ボトムズ、バイファム等を手掛けられたメカデザイナー大河原邦男先生とコラボする機会がありました!企画名は「みらいプロジェクト」で東京モーターショー2013の僕らのブースで公開されました!

みらいプロジェクトブースにて大河原先生とツーショット。とっても親切で真摯な方でした!

同プロジェクトのメインテーマ、電動自動車「Hiriko」は元々MIT (マサチューセッツ工科大学)が開発し、現在はスペインで商品開発が進められています。近いうちに新潟県の公道でも試運転が実施されます。

僕と大河原先生が所属するチームの目標はHirikoを単なる人を乗せる自動車だけではなく、コンテンツとのコラボをプッシュする事で、今回はうちの末永みらいがその役を担う事になりました。

末永みらいが運転するHiriko日本版の外装デザインは大河原先生が手掛けられ、このバージョンを今後実際にリリースするロードマップも既にあります。

ここからはコンテンツの話になりますが、Hirikoは末永みらいが着るパワースーツに変身可能で、こちらのデザインはスクエアエニックスのゲーム「フロントミッション」のリードデザイナーを務めたSkan Surisuwanさんが手掛けられました。アニメや商品グッズ等のメディア展開も視野に入れています。

大河原先生が描かれたHiriko変身工程のオリジナルイメージ図。前輪と後輪が内側に可動し、その場で旋回できるようになっています。
側面に付いているアームはお買い物の荷物運び等、あらゆるシチュエーションで運転手をアシストできるように追加されたそうです ^^;
2560px x 1600pxサイズの壁紙はこちら

HirikoパワースーツのデザインスケッチはSkanさんPuppy52さんが担当。
壁紙はこちら

こちらは一休先生に描いて頂いたもえかな版のみらいちゃん。壁紙はこちら

東京モーターショーは東京ビッグサイトにて一週間程開催されていました。

3Dプリンターで出力した大河原先生デザインのHirikoの1:1スケールモックアップ。カラーリングはみらいちゃんテーマ。

準備期間が数週間しかなかったので現時点ではプラスチックっぽい質感ですが、ベストは尽くしました。

下記動画はヨーロッパ版のHirikoです。

先週の日曜日は大河原先生と二人でトークセッションを開催。

同ブースでは大河原先生とみらいちゃんの関連作品/商品を幾つか展示。

先ずは大河原先生のコーナーをチェック。

大河原先生は様々なガジェットを製作できる小さな工房を持っている。

皆さんはボトムズシリーズを見た事あります?

初代ガンダムは見た事あります?

次はみらいちゃんのコーナー。

恋泉天音先生に描いて頂いたイラスト。

来年からはスマートドールも定期的に展示できるようになりますが現時点では展示品はこれぐらいしかありません ><

現在のうちの主力商品である日本語学習用のもえかなもえ漢字

もえかなともえ漢字用のデッキケース

以下は僕らのブースで撮った写真です。

今回ブースに集まって頂いたみらいとかなたのレイヤーさんは:-

ありすさん、黒崎朔夜さんさちぶどうさんちはやさん、みさおさん、ゆうまさん氷音さん

レイヤーさん達をオーガナイズして頂いた氷音さんに感謝です!
全員のコスプレ写真の高画質版は今手元にないので、後程記事に追加します ><

みらいプロジェクトは国内外の多数のマスコミに取り上げられていました。

僕らのブースで配布していた企画の小冊子はこんな感じ。主要スタッフのインタビュー等が掲載されています。