もえかなの2ndエディションは全く別の新商品という訳ではなく、1stエディションの改訂版になります。誤字等が修正されたハリーポッター、指輪物語の2nd エディションをイメージして頂ければと思います ^^;
ただし、もえかな2nd エディションでは微調整に加え、ひらがなとカタカナに使われる濁点と長音符等の記号を紹介するカードが追加され、日本語学習を更に深める事が可能になりました!
また、2nd エディションでは末永みらい、末永遥香と星河かなた以外のカルチャージャパンメンバーである夢乃きずな、白澤千歳、永時星雲とレトロキューを含む刷新されたイラストが追加されました。
本商品には更に2種類の新しいもえかなゲームを紹介する説明書が付属。
同ゲームではプレイヤー同士で日本語の知識を競い合い、相手から新しい単語を学んだりと、面白く、且つ効率よく日本語を学習できる仕様となっています。日本語学習中級者にオススメ。
あみあみから予約注文される方は特典としてみらいホロスコープで彩られたマイクロファイバータオルをGETできます。サイズは大体上の写真ぐらいです。サンプルは来週頃到着予定なので、届き次第写真を差し替えます。
皆さんは何座?
日本語学習の記事でも触れたように、僕は様々な方法で日本語を頭に叩き込んで身に付けましたが、一つ気がかりだったのが従来の日本語学習の単調さと面白みの無さでした。日本語学習はこのままでいいのか、と常々思っていました。
そこで2年前、ひらがなを学習出来るもえかなの開発に乗り出し、世界各国で数万パックを販売。その翌年は漢字が学習できるもえ漢字をリリースしました。もえかなともえ漢字は相互補完的な商品なので、両方を同時に買う方も結構います。
ただ、日本語学習を初めたばかりの初心者の場合は先ずひらがなを習得してから、漢字に進む事をオススメします。とは言ったものの、もえ漢字の在庫が何時まで保つか分からないので、早めにGETするのも一つの手です ><
日本観光庁公式のマスコットキャラ採用を受け、カード裏面は着物姿のみらいちゃんに。
"健康"意識が高い永時星雲くん。
以前、もえかなブースターパックでリリースされた「ゃ」、「ゅ」、「ょ」、「っ」、「半濁点」と「長音符」等も今回は新要素として登場。
1stエディションのリリース時に本サイトで紹介したもえかな「スピード」ゲームはかなり人気で、世界各地で開催されたカルチャージャパンナイトでトーナメントを開催する事も。同ゲームの説明書は各パックに付属し、もえかなを持っていれば誰でも参加可能。
このゲームはトーナメント制の試合との相性は良かったものの、もう少し頭を使う戦略要素のあるカードゲームが欲しいというフィードバックも多数見受けられたので、今回はターン制の新ゲーム「Moekana Knowledge Game」の説明書が付属します。
去年はもえかなともえ漢字のデッキケースも作りました。在庫の残りは僅かなので、欲しい場合は皆さんがご利用されているショップに問い合わせてみて下さい。
ちなみにもえ漢字の中身はこんな感じです。これらの2ndエディションをリリースする予定は今のところありません。
きずなと千歳と痛絵馬。
LINEから却下された湯船で寛ぐみらいちゃんの図 ^^;
ねんどろいどで遊んでいるうちに寝込んでしまったみらいちゃんの図。
オタク度100%の永時くん。
金欠でもえ漢字を買えない方でもmoesensei.comにアップされた4コマ漫画で日本語を勉強できます!
金銭的余裕が無い、でも日本語を勉強したいという方は僕が以前投稿した「日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由」の記事をチェックして見て下さい。
もえかな2ndエディションの準備はこれにて完了。次は来月出荷予定の末永みらいスマートドールです!