三鷹は東京の西側にある街で、吉祥寺、ジブリ美術館や数多くのアニメスタジオがあります。日本アニメの制作スタジオの92%は東京にあり、その大部分は中央線上の三鷹周辺エリアにあります。
これらアニメスタジオの42%は他のスタジオから独立した者が立ち上げた従業員10人以下、資本金1000万円以下の小規模スタジオです。
中にはキーフレーム間のアニメーションや背景彩色などのアニメ制作における特定の工程に特化したスタジオもあります。
アニメスタジオも昔はアニメーターをフルタイムで雇っていましたが、人件費の支払いが苦しくなった関係で、現在は殆ど成果報酬制(例 : 描いたフレーム数)で雇っています。このような背景がある為、フリーランスのアニメーターは必要に応じて様々なスタジオを点々としています。
最近ではアニメスタジオのフルタイムスタッフは管理職、プロデューサー、ディレクター、部長などで構成されていて、アニメーターは殆どパートとして雇われています。プロダクションI.Gはたくさんのフルタイムスタッフを抱えていますが、一般的なアニメスタジオでは全従業員の10%程しかフルタイムスタッフになれません。
アニメスタジオが同じ地域に集中しているのはスタジオ同士が互いを助け合い、頻繁にスタッフを貸し借りしているせいでもあります。この関係で例えばマッドハウスが制作したアニメのスタッフロールの協力欄には「プロダクションI.G」等と記載される事もあります。
スタジオスタッフは中央線に乗れば30分以内で別のスタジオの応援に駆けつける事ができます。
僕自身はアニメは超時空要塞マクロス時代からの大ファンで、アニメ業界で働く機会にも恵まれたのでしょっちゅう三鷹にいます。仕事仲間にはJC Staff、プロダクションI.Gや佐藤大さん(僕の仕事内容の写真や詳細はリンクをクリック ^o^)がいます。
三鷹は殆ど住宅街なので外国の方であれば、辺りを気軽に散歩しながら日本の日常風景を味わう事をオススメします!