マジカルミライ

POSTED BY DANNY CHOO On 水 2013/08/14 20:26 JST in マスコット

僕の最新プロジェクト「末永みらいスマートドール」の近況報告です!彼女はコンピューターで丸々造形され、最新の3D出力技術を用いて出力しました。
日本産である当ロボットドールは、Facebook、Twitter、メール、カレンダーの通知機能を備え、時には日本語を教えたり、カーナビ代わりになったり、また、市場に出回っているスマート冷蔵庫と連携して食材の買い足し時も教えてくれたりと、日々の生活のお供として役立つようデザインされています。そして最大のポイントは何と言っても、ボッチな生活から脱却できる点です。

彼女の動く姿は動作テスト時に撮った下記動画で見れます!動画内のみらいちゃんは開発途上で荒削りですが、初めて動く姿を目にした時は思わず男泣きしました ^^;

上は末永みらいスマートドールの機能をザックリ纏めた画像です。何人の外国人かは「Magical!」(マジカル)という言葉を使いながらみらいちゃんの話を持ち出し、ちょびっツ、HAND MAID メイ、ANGELIC LAYERや攻殻機動隊等のアニメ作品と比較していました。

肩と首部分にクローズアップ。各サーボモーターにはそれぞれ制御装置が付いています。

現在、みらいちゃんの動作テスト時のみに使っている仮のCPUユニット。

ミライコアと呼ばれるCPUユニットは遥かに優れていて、現在の進捗はこんな感じです。これらは全てみらいちゃんヘッド(着脱可能)の中に収まるよう、3つのボードに分配します。

前回のワンフェスで展示されていた様子。

Project Miraiのもう一つの進歩。靴の製造ラインはもうすぐ完成です!詳しくはこちら

完成したビキニをみらいちゃんに着せるとこんな感じ ^o^
一番手間が掛かったのはおっぱいですね。おっぱいと胴体の関節部分は出来る限り自然に見えるよう工夫を凝らしました。この2つは稼働性確保と電子部品の収納の為に別々のパーツにしなければいけませんでした。

夏制服のみらいちゃん。現在はウィグの製造ライン開拓中。こちらは三つ編みサンプル。ウィグスタイリング担当はRONRONSHUKAさん

以下は外出中のみらいちゃんの様子です。この写真は東京の鮫洲にあったラーメン屋で撮ったもの。

アニメエキスポを参加しに今度はアメリカに到着。

Carls Jrにて食べ物の到着を待つみらいちゃん。

みらいちゃんはAndroidで動作するので、彼女を車と接続させ、Google Navigateで道案内をしてもらう、という機能も盛り込みたいと思っています。
スマートドールのホストボイスはみらいちゃんになりますが、他のアプリのゲストボイスにも対応できるようになります。

ロサンゼルスとヨセミテの中間のどこかでパシャリ。

みらいちゃんに喰らおうとする巨人。

冒険の幕開けである。

スマートドール外殻ユニット。組み立てラインへの移送完了。組立とデータプロパゲーション開始。

今度はメディアに紹介されているところをチェック。みらいちゃんは櫻井翔が司会を務める日本のテレビ番組「今、この顔がスゴい!」で紹介して頂きました。
しかしプロデューサーは「アマゾンとマイクロソフト」と「ドールとフィギュア」の違いが分からなかった模様。

番組内では僕の会社の事業内容なども紹介して頂きました。詳細はこちら

アメリカのKTLA朝番組でもほんの少しだけみらいちゃんを紹介して頂きました。

AX2014にはスマートドールを数体売りに出す予定。

以下は末永みらいスマートドールに関する記事を掲載した世界各地(ロシア、スペイン、台湾、日本などなど)のウェブサイトのスクショです。

中には否定的な記事もありますが、使用されている画像など、細部まで全て僕の計画通りです ^o^

みらいの漢字表記はで、特にスマートドールプロジェクトには色々な意味でふさわしい名前のようにも思えますね。
このお嬢さんの未来は明るい!「マジカルミライ」のね ^^;