Lumix GH2 レビュー

POSTED BY DANNY CHOO On 水 2010/11/03 22:26 JST in ガジェット

先週発売したLumix GH2アマゾンでGET
Lumix GF2は多分「携帯性」を考慮したデザインや機能になると思います。GH2をGETした理由は、カルチャージャパンの収録に使いたかったからだ。通常の収録用カメラより小さくてコンパクト。味のある映像も撮れる。他の方が撮ったGH2のサンプルを見てください。

AFは0.01秒。

いじるところがいっぱいあります。

GF1と違って、ステレオのマイクが内蔵されています。ステレオマイクのジャックも。

AF系はこっち。

フラッシュはあんまり使っていない。

AV OUTやHDMIはこっち。

GF1と違って、SDカードのスロットは別。

バッテリの形状はGF1と違う。

ディスプレパネルはタッチ風になった。しかし結構鈍く感じますし、タッチパネルにすることによって、写真をプレビュー時に鋭く見えない。
ISOは12800までですが、3200になった時点でノイズがかなり発生する。真っ暗のところに砂の写真を撮っているのであればいいかもしれないけど^^;

フリップパネルは便利。

価格は89,820円でした。

レンズを外したところ。

以前買っていたワイコンも紹介しちゃう。ニコンのNH-WM75だ。LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020パンケーキレンズに装着したらかなりいい相棒になる。ボケもあり、ワイドでも撮れる。46 > 52のステップアップリングも必要。広角レンズに手を出したくない定価くなソリューションだ。

合体したレンズはこんな感じです。

持っているカメラ機種のサイズ比較。左からはCanon Kiss2 > Lumix GH2 > Lumix GF1 > Lumix LX3.

Lumix LX3は暗いところにも凄く優れている。

マイクロフォーサーズが好きなのはコンパクトなサイズ且つその軽さ。LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH. H-F007014を買ったのはM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が盗まれたみたいです。友達と思ったのに〜。

レンズが一体化するまでは後何年かかるのだろう。

液晶ディスプレの比較。左からは Lumix LX3 > Lumix GH2 > Lumix GF1。

ではGH2で撮ったサンプルも見よう。
今までのカメラが使い慣れるまでは時間がかかった。このGH2も時間がかかりそう。GF1が使えるとはいえ、GH2はあんまり使えない。