三田病院での2回目の健康診断の日。
先ずはうんちの採取。う"え"う"え"。
うんち採取攻略指南。
行く前に質問に答える。
電車で行く。
社でやろう。
麻布十番周辺。
病院に行く途中。
一生懸命やっている。
大成建設のポスター。新海誠の作品です。
健康診断でチェックする項目。
着替える。
ロッカー。
今度はカメラ持って行く。
血圧を計る。
「記念写真撮っていいですか」と聞いたら、喜んでOKを頂きました。
聴力を計る。
視力を計る。
レントゲンタイム。
胸部レントゲン。
小さいコップの中身はガスを発せさせる。これを飲んだ後はゲップしたくなる。ゲップしてしまったら、また飲まないといけない。大きいコップはバリウム。
この機械に乗って腹部のスキャンを撮る。この機械は傾いたりします。
健康診断終了。下剤を飲んで帰る。
着替え終了。
エレベーターで待つ。
一般的に知られていないが、自分のレントゲンはどの病院でも買えます。一枚はだいたい500円〜600円。今回も買います。
支払う。
東京タワー。
ラーメン屋みっけ。
QRコードをスキャンすると、エッチな部分が見える。
このように。
一枚の送信料は80円ぐらいみたい。
古いラーメン屋は美味しい。
んまい。
こちらも一生懸命。
晴れた暖かい東京の日にはカルピスは最高にいい。
昔、しばらくの間にアマゾンの社宅で麻布十番に住んでいました。
切符買う。
地下鉄の鏡は面白い。
電車乗る。
がらがら。
乗り換え。
K-ON!見る。澪ちゃん。
レントゲン見る。
健康なのかな。
帰って来たら、巫女服があった。
巫女呂豪の記事でその他の娘の写真が見れる。
またお迎え?!
イケアのVika Arturを使っている方はMUJIのこのストッカーを買えばすっぽり入る。800円。
お風呂掃除。
あんまり知られていないかもしれないが、殆どの風呂の天昇に、モノを置くスペースがある。
ここは3年間も使っています。乾燥していて、濡れたりしない。夏でも、冬でも乾燥のママなので、心配しないで使ってみてください。
最近のテーブルはこう^^;
夕べのディナー。
オフィスを掃除する。
リビングでザ・クイズショウを見る。勉強した言葉は「あなたはぽっかり死ぬわよ」。これは使える。おや?テレビの隣に。。。